第3回しがハブセミナー(2019.6.10、2019.7.10)を開催します!2019/05/15
産官金の連携により発足した「滋賀SDGs×イノベーションハブ(愛称:しがハブ)」では、滋賀の社会的課題の解決につながる新たなビジネスモデルを構築することを目的に、下記のとおりセミナーを開催しますので、お知らせします。
今回は、しがハブのアドバイザーであるNPO法人ミラツク代表理事 西村勇哉様をコーディネーターにお迎えし、2回連続参加型ワークショップを行います。第1回目では講義とワークショップ、第2回目はフィールドワークを主体とした未来社会に向けた新たな視点と情報の獲得等によって、自社のSDGsの取り組みについて検討します。
記
<第1回目ワークショップ>
1.日 時:2019年6月10日(月) 13:00-17:00 (12:40~受付)
2.会 場:神戸アイセンター(神戸市中央区港島南町2丁目1番地) ※現地集合となります。
www.kobeeyecenter.jp/ ポートライナー「医療センター」駅より徒歩2分 (「神戸空港行き」または「京コンピュータ前止まり」にご乗車ください。)
3.プログラム
13:00-15:00 講義(理化学研究所 網膜再生医療研究開発プロジェクト 小出 直史研究員)
「先端テクノロジーと未来デザインへのロードマップ」
15:00-17:00 ディスカッション、ワークショップ
未来予測データを元に、今後社会に訪れる2050年までのロードマップを検討します。自社のアセットや事業領域との関連、展開可能性についてグループで考えます。
<第2回目ワークショップ>
1.日 時:2019年7月10日(水) 13:00-17:00 (12:40~受付)
2.会 場:ワコールスタディホール京都(京都市南区西九条北ノ内町6 ワコール新京都ビル)
https://www.wacoal.jp/studyhall/ 京都駅八条口から徒歩7分※現地集合となります
3.プログラム
13:00-15:00 フィールドワーク
京都市内数か所へグループごとに現地視察、実践者へのインタビューを行います。
15:00-17:00 フィールドワークまとめ、ディスカッション
第1回目のワークショップで検討したロードマップを完成させます。
——————————————————————————————―
◎ コーディネーター:NPO法人ミラツク 代表理事 西村勇哉 様
◎ 対 象:社会的課題の解決につながるビジネスの取り組みをお考えの滋賀県内企業で
できる限り2回のワークショップに参加可能な企業
◎ 定 員・参加費:30名(2019年6月3日(月)締切)・参加費無料(会場までの交通費等は自己負担)
◎ 申 込 方 法:FAX(077-526-7434)もしくはメール(info@s-sdgs-ih.jp)(表題は【しがハ ブセミナー610申込】)にて次の事項を記入のうえ申込してください。
○企業名○参加者職氏名○連絡先(TEL、FAX)○参加者メールアドレス○自社の主な事業内容 〇連続講座に期待すること
◎ 問合わせ:しがハブ(滋賀県大津市打出浜2-1コラボしが21 4階)TEL:077-526-7433
MAIL:info@s-sdgs-ih.jp 担当:國友、堅田