3月18日のワークショップセミナー ありがとうございました2019/03/20
高校生2人を含む35名の参加となりました!
【講義・ワークショップ】
「SDGs-アウトサイド・イン-」
講師:株式会社オルタナ 代表取締役社長 森 摂様
株式会社オルタナ様は、環境や健康,CSR(企業の社会責任)など新しいビジネスの価値観で動く企業を積極的に報道し、そのコミュニティづくりなど社会に新しいビジネスの価値観を広げていくことを理念としておられ、「ソーシャル・イノベーションマガジン」を定期的に発行しておられます。
今回のワークショップでは、SDGsの17のゴールについて「自社の強み」「自社の弱み」「事実上の機会」「事実上の脅威」の4つについて分析しました(SWOT分析)。グループ作業では1社を選び、解決できそうな分野で自社の資産と組み合わせたビジネスアプローチを検討し発表しました。
アンケートでは、「社会的課題の解決につながるビジネス創出に必要なことは何か」をお尋ねしました。次のようなご意見がありました。
・まずは自社の事業を整理すること。同時に社会課題を知ること。
・まずは知る。そして今回のような外の社会へ出てみる。
・他業種や分野の違う人と対話や情報交換をすること。
・社会課題を深く認識する。(イノベーションの起爆剤になる)
・課題解決に向けての熱意(トップ、従業員とも)
・ビジネスを一緒にデザインしていく仲間、戦略的な投資
・現実的目線よりも、おもしろワクワクの発想
・ひらめき
・企業の内部、外部の課題の捻出
・社員へのSDGs理解促進
・常に危機意識を持つこと
・SDGsへの企業や個人の自発的な参加が重要。
・小さな一歩から(具体的なアクション)
・リーダーシップとパートナーシップ
・ネットワーク、つながり
・全世代が結集しての創造と挑戦
・オープンイノベーション。
企業様がSDGsをビジネスに取り組むことを考えるひとつのきっかけとなりました。高校生の皆さんとの交流もお互いに良い学びになりました。